きあぶろぐ

気になった話題について、ひとこと物申す…

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

3月末で終了するコロナ公費支援: 治療費の自己負担が増加する影響は?

武見敬三厚生労働相は、新型コロナウイルスに関する治療や医療提供体制の公費支援を3月末で終了すると発表しました。

これにより、高額な治療薬代は医療費の窓口負担割合に応じた自己負担となり、入院費の補助や医療機関への病床確保料の支払いもなくなります。

この変更が国民にどのような影響を及ぼすのか、詳しく見ていきましょう。

 

コロナ公費支援の終了概要

武見厚労相は、新型コロナの治療や医療提供体制に関する公費支援を今年3月末で終了すると発表しました。

これまでの全額公費負担から、医療費の窓口負担割合に応じた自己負担へと移行します。

 

自己負担増加による国民への影響

公費支援の終了により、治療薬代の自己負担が増加します。

例えば、塩野義製薬の抗ウイルス薬「ゾコーバ」は5日分の薬価が約5万2千円で、3割負担の場合、1万5千円超の支払いが必要になる見通しです。

 

医療提供体制への影響と今後の課題

公費支援の終了は、医療提供体制にも影響を及ぼします。

特に、入院費の補助や病床確保料の支払い終了による医療機関への影響が懸念されます。

今後は、通常の医療体制への移行と、新たな感染症発生時の対応策が課題となります。

 

まとめ

新型コロナウイルスの公費支援終了は、治療薬代の自己負担増加や医療提供体制への影響をもたらし、国民や医療機関にとって大きな変化を意味します。

今後の医療体制の移行と対応策に注目が集まります。